1. Home
  2. /
  3. 自律神経失調症
不眠 うつ

自律神経失調症

高崎市の腰痛整体、整体ゆあさです。自律神経失調症は男女関係なく発症しますが、一般的に更年期の女性に多く見られるトラブルとして知られています。女性の場合、生活習慣といった要因以外にも、月経・妊娠・出産・閉経など女性ホルモンの影響を受けやすく、頭や首の歪みが自律神経のバランスを崩すことが当てはまります。

自律神経失調症の症状

  • だるさがぬけない
  • めまいがする
  • 胃の不調、食欲がない、吐き気がする
  • 不眠が続く
  • 病院で検査しても異常がない
  • 朝起きた時からつらい
  • やる気が起きない

日常生活を送る上で、このような症状が慢性的に起きている場合は、もしかしたら「自律神経失調症」
が原因なのかもしれません。
なんとなく身体がおかしいと感じる場合、放置していると症状が重くなる危険性があるので注意が必要です

自律神経失調症になる人の特徴

自律神経失調症になる人の習慣と特徴をいくつか挙げてみます。

  • 過度なストレス・ホルモンバランスの変化
  • 会社や家庭などの環境の変化
  • 生活習慣の乱れ・偏った食事
  • 睡眠不足・運動不足
  • 頭、首の歪みが強い

などの要因が継続すると自律神経のバランス、心のバランスが乱れた状態を「自律神経失調症」といいます。
自律神経失調症は、生活習慣の乱れや過剰なストレスが関係しています。
頭蓋骨、首、骨盤の歪みがある方が非常に多いです。
当院では、多数の症状も全身からまとめてケアします。

自律神経失調症を全身の歪みから改善。次の5点を重点的に調整

  1. あたま(頭蓋骨)の調整
  2. 首、背骨のズレを調整
  3. 腕、肩の可動性を高める
  4. 骨盤のゆがみ調整
  5. 足首の調整

生活習慣のアドバイスと簡単にできるセルフケアをお伝えします。
原因を知ることで、自律神経の乱れの習慣が止まり、不調から解放されます。

あなたが得られるもの・・・
自律神経のバランスが整い、よく眠れて、だるさも抜けやる気がでる。