高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. 首の痛み

首の痛み

首痛

首の痛みでお困りではありませんか?

✅  事故でムチウチ、首痛がよくならない
✅  頚椎ヘルニア、ストレートネックと言われた
✅  長時間の運転で首すじがツライ
✅  デスクワークで首の付け根が痛む
✅  朝起きたときに寝違えが起こる
✅  首を横に動かしたり、上に向くのがつらい 

首がねじれてゆがむと、それから(頸椎)関節の可動が悪くなり、上や下を向く・横(後ろ)に振り向く・首を傾ける、首を回すと引っかかるなど、首の筋肉の可動域は低下するとともに、首周りの関節、肩関節、腕の動きの自由度にまで影響が出ます。

慢性的な首の痛み、頸椎ヘルニア、ストレートネック、寝違え、「首痛と首のゆがみ」を根本改善させたい方へ高崎市整体ゆあさが、あなたの首の痛み・不調のない未来へお連れします。口コミのお客様90%がご満足!

姿勢不良・長時間の同じ作業

デスクワークによるパソコン作業
・長時間のスマホ・ゲームの操作
・同じ腕や指の作業を繰り返し使っている
・車の運転
・赤ちゃんを抱っこしながらの家事

現代は、スマホの普及やデスクワーク(リモートワーク)の増加の影響で、首痛になりやすい環境であるといわれています。

偏った姿勢、身体の使い方

偏ったな身体の使い方によって首・頚椎・背骨のゆがみがあると、首痛になりやすくなります。

・足を組んで座る
・片足に体重をかけて立つ
・カバンをいつも同じ肩にかけている
・浅く腰かけ、背もたれに寄りかかる
・食事を片側で噛む、あごがズレている
・肉体労働、夜勤、負荷がかかるスポーツ

日常生活で、顔や顎を前に突き出した不良姿勢になっていると、首痛につながりやすくなります。

筋力低下

筋力低下・頭の重さを頚椎で姿勢を支えられず、頚椎に負担がかかります。猫背や関節のゆがみなどが首、肩の筋力低下の原因に挙げられます。

ストレス・緊張

人はストレスを感じると、首肩周りが緊張しやすく首痛が続くことで、生活習慣の乱れや過剰な筋肉の緊張で首痛が起こりやすくなります。

首痛がある人は、その他の症状として、肩こり(頚椎の歪み)頭痛(頭蓋骨の歪み)顎関節症(顔の歪み)を併発しています。

腕のねじれから、頭や顎に力が入り首痛に

手や指を握ると、前腕、二の腕、肩や胸まで動いているのがわかると思います。パソコン・マウス・スマホを使っているときの姿勢、操作をずっとしていると指の緊張から、首がこります。やがてあごに力が入り食いしばりも強くなって首コリ、首痛に発展します。

自律神経の乱れからくる首痛

自律神経、交感神経と副交感神経の中で、交感神経優位の状態が続くと、首から頭にかけての筋肉は固く緊張して縮んだままの状態が続き回復力を失っていきます。首痛だけの問題ではなくなり、頭痛、吐き気、肩痛など首周りの症状悪化につながります。

ねんざ足、カカトのゆがみからくる首痛

色んな治療を行っても首の症状がまったく改善されない場合、足首のねんざやケガをされた覚えはありませんか?首痛、頭痛、肩こりなどの症状が改善されない理由の1つにカカトのゆがみやねんざ足の後遺症からきます。

ねんざ足とは、カカトがずっと内側に倒れ込んでいるためアキレス腱が曲がって伸びづらく固くなったままの状態が、首痛の原因だったというケースもあります。ご本人もこれらの症状や既往を忘れていることが多く、まさかそれが原因だとは気づかないでいます。

首のつくところを冷やさない

首のつく所(頚椎、手首、腰、足首)は、首、手首、足首、くびれ(腰)は、互いに深い関係なので冷やさないようにしましょう。腹巻き、ネックウォーマーがオススメです!

首痛・頚椎ヘルニア・ストレートネック(頸椎)の検査と施術の方法

首の歪みと肩の動きの制限、腕を上げる・後ろに回しずらい関係

首は、頚椎だけのトラブルではありません。より効果的に改善・予防していくため高崎市整体ゆあさでは、痛みがある所が問題ではなく、原因を作っているゆがみに「ミリ単位でアプローチ] 痛みや不調の原因、全身のゆがみを調べ、その症状と歪みの関係を明確にして頭蓋骨、腕、骨盤から首周りを整える整体になります。頸椎はデリケートな場所なので、首の負担がなく痛みを感じる方も安心して受けることができます

首痛に関わる全身の検査

  1. カカト、アキレス腱のねじれを検査
  2. 骨盤と仙骨の歪みを検査
  3. 頭蓋骨の歪みを検査
  4. 首(頚椎)を検査
  5. 肩甲骨・肋骨を検査
  6. 腕(肩関節・肘・手首)のねじれを検査
  7. 脚(股関節・膝・足)のねじれを検査
  8. アゴ(下顎骨)の歪みを検査

首痛の調整7つのメリット!

  1. 骨格検査(頭~足先)で痛みにつながる本当の原因が知れます!
  2. 過去の痛み「ケガ・骨折・捻挫」後遺症も重視!
  3. 痛い所には触れず、効果的で実感できる施術!
  4. お体の悩みを全身のつながりから整える「全身バランス調整」
  5. ゆがみの元になる姿勢から改善させる「骨盤ねじれ矯正」
  6. 頭蓋骨、顔のゆがみを解消させる「頭蓋骨・お顔の整体
  7. 「え?」腕や足から不思議な整体と思う感覚!

整体後から理解が深まる3つの特徴!

  • 【特徴1】身体のゆがみ・ねじれの不調の原因になる状況を認識でき、再発防止の心配が減る環境つくりをサポート
  • 【特徴2】施術後も早期回復のセルフケアで安心感が高まる。
  • 【特徴3】帰宅後も気をつける点(姿勢、身体の使い方)の注意点もプリントを読めば理解が深まり、悪い習慣から「サヨナラ」できます。
    「環境、姿勢、クセ」3つ視点から工夫をすることが「私の使命」です。

首痛の人が抱える関連症状

首(頸椎)矯正の特徴と施術の方法

ストレートネック

パソコンやスマホは、頭の重さが常に首にかかり、猫背にもなりやすく、うつむき姿勢を取ることにより、首のつけ根に負担がかかり続けるため首コリ、首痛が酷くなります。

寝違い

首周りの筋痛による過緊張、頚部にみる炎症性の疼痛のなかには、肋骨のズレ、前鋸筋、横隔膜の過緊、胃の疲労による刺激が、横隔神経(C3‐C5)を侵害して突然首に痛みをつくります。朝起きた時に、違和感から段々と痛みが強くなるのが特徴

頚椎椎間板ヘルニア

椎間板にはゼリー状の物質が詰まりクッションの役割をしています。椎間板が弱くなると、頚椎に変形を起こしやすく、神経や脊髄を圧迫すると感覚異常が出て手が動きにくい、腕に力が入りづらくなる、手指のしびれなどがでます。

事故後のムチウチの後遺症

ムチウチで、後から痛みがでたり、季節が悪かったりすると、古傷が痛むことはよくあることです。ムチウチの治療をしっかり行わなかったことも原因ですが、首のこりハリ、首痛、肩こりなど慢性的な痛みがずっと続いている場合は頚椎のゆがみも考える必要があります。

頚肩腕症候群

頚肩腕症候群とは、頚椎から肩、腕にかけてのこりや痛み、痺れなど、はっきりとした診断がつきにくい症状。肩こり・頭痛・上肢の痛みやしびれ・冷感・首・肩・腕の筋肉痛があげられます。

食いしばり・歯ぎしり・噛みしめ

夜間の食いしばり・歯ぎしり・昼間の噛みしめクセで(ストレートネック)なりやすいです。ストレスで胸鎖乳突筋が力み、最終的にストレートネックや首こり、肩こりになりやすいです。(歯ぎしり・食いしばり)も含む、ストレスで一生懸命になると無意識に歯を噛み締めていることが多く、自分ではなかなか気づかないです。

首痛、寝違えの早期回復を目指す施術のペース

◆施術ペースの目安
初回~3回目位まで ⇒3日~1週間に1回 (3回目位までに悪い癖が抜けてきます。)
3回目~5回目位まで ⇒1~2週間に1回 (身体の状態が安定してくる頃です。)
5回目以降 ⇒3~4週間に1回 (良い状態をキープする為のメンテナンス。

首痛、寝違えの早期回復を目指す施術のペース

劇的な変化を望む方もいますが、通院回数が必要とされることもあります。

1.パターン1 (オレンジ)<回数:1回~3回程>1ヶ月程度

今の状態が「施術するたびに改善」していくパターンです。施術をするたびに楽になります。比較的、症状の軽減を早く実感できます。

2.パターン2(茶色) <回数:3回~4回程度>1~2ヶ月

今の状態が「階段式に改善していく」パターンです。元の状態に戻るパターンは、早い方で3日程度です。気をつけていても1週間程度で、元の状態に戻る方が多いようです。少しの改善で変化を感じにくいのですが、 施術を重ねていくうちに、体調の良い状態がキープできるようになります。3週間ほど期間を空けても、元に戻らなければ【良し】という判断になるでしょう。 

3.パターン3(みどり) <回数:4回~5回程度>2~3ヶ月

最初の数回の施術では、変化はなく「途中で急に改善していく」パターンです。施術を重ねることで、急に症状の改善を感じることができます。このパターンの方は少ないですが、長年にわたり症状を我慢していた方、症状が複数ある方や日常生活でねじれやゆがみを習慣化している方に当てはまるパターンです。 

これらの変化やペースはあくまで目安です。お客様の生活習慣やそれまでの経緯などによって異なります

首痛、寝違えの予防と調子をキープするためのメンテナンス

首痛、寝違えの予防と調子をキープするためのメンテナンス