うつぶせ寝で寝違え、首コリ

うつぶせ寝から首痛、寝違え、頭痛というテーマでお届けいたします。
寝方、うつぶせ寝などのクセがある人のお役に立てたら幸いです。
こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさ
うつぶせ寝は、首痛、寝違えになる理由
それは、頭、首、肩甲骨にゆがみやねじれが入るからです。
簡単に答えを出しましたが、
具体的に言うと、うつぶせ寝は、
・首をねじる
・顔、あごや頬を枕に押し付ける
・肩甲骨がゆがみやすい
寝方の姿勢になります。
それにより、上半身にねじれが入ると、
今度は下半身は、反対に逆にねじれるように
なっていきます。
カラダは、全身に当然ゆがみが入ったままに
なっています。
次第に、頭、首、肩甲骨は過度の歪みやねじれに対応
できなくなって、うつぶせ寝で首痛、寝違え、頭痛
が頻繁に起こるようになってしまいます。
この状態だと、起きてもスッキリしないですし、
逆に寝付きが悪くなる、疲労がとれないなどの
問題が寝方、うつぶせ寝からきていることも
1つの原因です。
寝ている時は、無意識で、なかなかうつぶせ寝を
やめてくだいといった所ですぐにはどうにもなりませんが、
その状態で、起きたときに、不調な症状が続くのであれば、
少しずつではありますが、身体に悪い習慣をおこなっていれば
変えていくしかありません。
クセや習慣を変えていくことは、それだけ大変なのです!