
娘の姿勢を心配する母親の視点から
新生活、高校に進学する娘の姿勢の心配、母親の立場から
というテーマでお届けいたします。
お子さんのことでお悩みの親御さんのお役に立てたら幸いです。
こんにちは、群馬県高崎市箕郷町 整体ゆあさです。
整体ゆあさ
「今日は、どうされましたか?」
娘の姿勢で心配する母親
『今後高校に進学するんで、姿勢のことで、
巻き肩、ねこ背と顔のゆがみ、時折腰痛が
あるというもんで、みてもらいたくて~』
整体ゆあさ
「相当入試で勉強追い込みましたか?」
娘の姿勢で心配する母親
『はい、それなりに頑張ったので志望校は受かりました。』
整体ゆあさ
「それは良かったですね。」
では、検査と調整をしていきましょう。」
娘の姿勢で心配する母親
はい、お願いします。』
検査中
整体ゆあさ
「右腕のねじれと巻き肩がありますね、
これもねこ背の原因になります。」
受験中は、机が多かったですよね~
娘の姿勢で心配する母親
『ほとんど机生活でした。』
整体ゆあさ
「通うのは自転車、バスどっち」
娘の姿勢で心配する母親
『バスで通います。』
調整中
整体ゆあさ
「背骨調整して、腕のねじれを取りました。」
娘の姿勢で心配する母親
『何か胸が開いた感じです。』
整体ゆあさ
「後は、あごを調整して終わりです。お年頃の娘さんも
案外、頭蓋骨はねじれているんですよ。」
娘の姿勢で心配する母親
『何かスゴイこんなのはじめて顔がすごく整ってる~と笑顔』
娘さんもこれにはとても満足そうです~鏡を覗き込んでいます。
整体ゆあさ
「あとは、足組や横座りなど同じ姿勢は15分間以上
しないでください。」
娘の姿勢で心配する母親
『わかりました。母からは、スマホ与えたので
メリハリつけてやってね姿勢良く。』
整体ゆあさ
「姿勢の注意事項を教えておきますので、
できてなかったら、娘さんに声かけてください。
これは、親御さんの役目です。」
娘の姿勢で心配する母親
『はい、しっかりこれだけは注意します!
しつけとして』
とここまでが、
娘の姿勢で心配する母親とのやり取りです。
高校生になると、バックの持ち方、家や学校の過ごし方で
姿勢はもっと崩れやすくなるかもしれません、スマホとかで
案外、子供の姿勢を気にしない親御さんの方が多いと思いますが
今は、10代の学生さんでもカラダはゆがんでいますよ~