.png)
高崎市の腰痛整体、梅雨湿度が高い時期の頭痛
梅雨は、天候や気圧の変化が激しく、そのストレスから自律神経が乱れ、頭痛やだるさがでて、
関節の動きも悪くなるというテーマでお届けします。
梅雨の時期にカラダの不調がある方のヒントになれたら幸いです。
こんにちは、群馬県高崎市の腰痛整体、整体ゆあさです。
まずはじめに、雨、が好きというかたは、一体いるのでしょうか?
ムシムシジメジメ、洗濯物は乾かない、カビが生える、虫も増えるなど
いいことなしではないでしょうか?
ワールドカップでは、サムライジャパン初戦勝利
地元群馬で地震が起きたと思ったら次の日
大阪での地震、その後の雨続きの土砂崩れなどの
2次災害のトラブルに発展しないことを祈るばかりです。
ただ、農家の方など雨の恩恵を受けている方もいますが、
特に梅雨の時期は、ジメジメ、ムシムシで気圧の関係で自律神経が
乱れてむくみ、だるさ、頭痛、頭重感、古傷の痛みなどがでやすくなります。
すると、血流も悪くなって関節の動きが悪くなります。
お客さんによって頭の痛みの表現の仕方は、
「後頭部から首筋にかけて、突っ張った感じの痛み」
「鉢巻きで頭を締め付けられるような痛み」などと表現することもあります。
あるいは痛みとして感じなくても
「なんとなく頭がしめつけられるような重い感じ(頭重感)」
「頭が雲に覆われたようにボーッとした感じがある」
と表現する人もいます。
頭痛と自律神経の乱れ
頭痛は、頭部での血流低下による症状ですから、併せて出てきやすい症状
自律神経が乱れると身体も歪みやすくなりその影響でも頭部(脳)での
酸素や血流低下症状が多くなります。
自律神経系の乱れとその他にでてくる症状
- 記憶力の低下
- 注意力の低下、モヤモヤ感
- 頭が働かない、集中力の低下
- 意識が遠のく、頭がボーっとする
- めまい、ふらつき
- 目のかすみ、目の充血
- 光が眩しい、目の疲れ
- 耳鳴り
頭痛は比較的軽い症状ではありますので、これらの症状はなく
「 頭痛 」だけが出ているという方も多いでしょう。
特に女性の方は、ホルモンバランスの不安定から、気温や気圧に反応しやすく
ストレスから生理痛から来る頭痛なども起こりやすくなります。
その他、天気の関係か、気分の落ち込みも関係していると思います。
たまに、晴れた日と気持ちや体の動きをくらべてみると
よいかもしれません。
普段動けなかった分、散歩程度で、汗を流してみるのも
ストレスが解消できて気持ちがいいと思います。
ただ気温や、湿度の関係で体の調子を崩しやすいです。
温度差、適度な除湿、脱水などには十分注意してください。
頭痛でお悩みの方は、ぜひ高崎市の腰痛整体をお試しください。