高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. ブログ
  4. /
  5. 頭蓋骨の歪み
  6. /
  7. 職業的に必要な平衡バランス 高崎市腰痛整体

職業的に必要な平衡バランス 高崎市腰痛整体

頭や首の傾きと平衡感覚と蝶形骨

職業的に必要な平衡バランスと身体のゆがみ

正中線=中心線や軸の感覚ズレ 職業柄とバランス

人は、中心軸(体幹)で安定している方がバラつきがなく安定します。

その働きは。頭に関していえば、小脳や蝶形骨が、平衡感覚や

バランスを保つ働きをしています。

こんにちは、高崎市腰痛整体ゆあさです。

 頭蓋骨、顔面骨に対する、感覚(視覚、味覚、嗅覚、聴覚)など

のある一定のバランスが保てるからこそ

ここでは、

頭蓋骨、顔面骨に対する、感覚(視覚、味覚、嗅覚、聴覚)など

のある一定のバランスが保てるからこそ、様々な職業の個性や

才能、感覚が発揮され各分野で活躍されていると思います。

        

・ スポーツ選手 = 動体視力、

・ デザイナー = 感覚、視覚

・ 料理人  = 視覚、味覚

・ 美容師、メイクアーチスト =   視覚、聴覚

・ デスクワーカー =   視覚、聴覚

・ ドライバー =   視覚、聴覚

どんな職業でも、手と目と脳がすべて関係しています。

様々な職業柄はもっと色々ありますが、

ここは割合して、ちょっと視点を変えてみます。

ここで、問題です!

もし、ご自身の正中線=軸と感覚のズレが起きていると、

どんなことが起きるでしょうか? 

あくまでも、頭蓋骨、顔面骨の視点からです!

↓↓↓

答えは、

程度は、はっきりしませんが、頭蓋骨のズレた感覚(視覚、味覚、嗅覚、聴覚)

に首や頭の蝶形多少のズレが生じていることもあります。

例えば・・・

・ 味がいつもと違う
・ 曲がっている
・ 左右のバランスが違う

まっすぐ行けない、行ってるつもりでも曲がってしまう。

この感覚や状態は、ご本人はなかなか気づきません。

個性といったらそれまでですが、自分の頭の中心軸を安定

させていることが、十分なパフォーマンスをあげられる

のではないかと考えます。

特に背骨、首(頸椎)から仙骨や背骨の歪みが強くなると、骨盤や足の長さが

変わるため、平衡感覚が崩れていても脳は、そのバランスを平行に保つように、首や

頭、体全体のバランスを保つ性質をもっています。

常日頃からパフォーマンスを十分に発揮できるよう、全身と頭の歪みは少ないほうが

姿勢や、見栄えが断然違います。

ぜひ、高崎市腰痛整体ゆあさの頭蓋骨と骨盤を中心とした全身調整をお試しください。