1. Home
  2. /
  3. ブログ
  4. /
  5. 自律神経
  6. /
  7. 美容室でシャンプー後の首痛、めまい

美容室でシャンプー後の首痛、めまい

めまい

美容室脳卒中症候群の原因

美容系でヘッドスパ、シャンプーや頭痛、めまい、首痛などの不調が
でるというテーマでお届けいたします。
首の圧迫で、頭痛、めまい、首痛、肩こりなど不調が
強く出てきた方のお役に立てれば幸いです。

こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさです。

「美容院症候群」とは、

バックシャンプー時、首を後ろに反らすと頸椎の中を通る

椎骨動脈という血管を圧迫する。

美容室でシャンプー時に仰向けで顎を突き出すような姿勢が首によくない

とされています。

人により、首から頭への圧迫感から酸素不足と血流不全で、

立ちくらみやめまいなどを起こす。

首を反る姿勢は、背中が固まる

頭痛や首(ストレートネック)に疾患をお持ちの方は、

美容院のシャンプー台で首の圧迫に不安を抱く方がいます。

特に女性の洗髪時間は、男性よりも長くて10分ほどでしょうか?

シャンプー中は首を反らす姿勢は、背中や腰の反りが強くなり

肩甲骨も内側によっているため、羽交い締めのような感じで身体の動きも制限されます。

その10分間は、上半身が緊張した状態になるので、頭にも酸素や血流が悪くなることで

めまいや立ちくらみが置きやすい状態になります。

頭や首に歪み、ストレートネック持ち

なかなか、頭や首の微妙な高さの調整もスタッフさんに少しの時間だからと

我慢している人も多いと思う。

あおむけに台を倒そうとすると首に圧がかかり

洗っている最中首の負担を我慢しながら早く洗い終わらないかなと~

最近は、美容院脳卒中症候群という症状があるが、実際は

あまり知られておらず、原因も特定されていないが

美容院でも同様にシャンプーを受けた後に頭痛、めまい、ふらつき、

首痛、肩こりなどが起きる原因として、

・頭がゆがんでいる、シャンプー前からかその時に入るか?
・あごにねじれが入っている
・首がねじれている
・肩から首、頭にかけて緊張が入りやすい。

椅子に座っている時の、頭の位置、首の向きなども関係しています。

それが、首の圧迫で頭をガシャガシャされていることで、頭や首歪みから

自律神経が乱れてしまい、頭、首の酸素血流不足で起こってるのことも

理由の一つに当てはまるかも知れません?

シャンプーの時の姿勢に問題?

特に、 頭痛持ち。首痛、肩こりがある人は、背骨全体に負担をかけます。

シャンプーの仰向けの姿勢は、なおさらだと思います。

この姿勢は、首を反るような圧迫がかかると背中から腰に

かけて首の衝撃を分散させています。

腰を反っているような姿勢は普段しないことが多いので

背中から腰にかけてコリ感が強く残ってしまうことも・・・

美容室で最後のお疲れ様のマッサージも

よっぽど健康体ではない限り、頭や首、肩を

グイグイされると不調が出てもおかしくありません。

もし辛くなる方は、断る勇気も必要です。

ストレートネック、めまい、頭痛、肩こり、スマホ首などは、

頭、首の歪みのトラブルから来ているかも知れません。

当院の頭蓋骨を含めた全身の歪み矯正を是非お試しください。