目次
こんな睡眠障害・うつ病でお困りではありませんか?

☑食欲がなく、体重が減った 仕事がはかどらない
☑ 周りのことに興味や関心がわかない
☑ 眠れない、夜中や早朝に目が覚めてしまう
☑ ストレス、イライラでだるい、疲れが常にある
☑ 気分の落ち込み寂しさ、悲しさを感じる
☑ 考えがまとまらず、集中できない
当院では不眠・うつ専門の整体施術を行っております。「不眠・うつ」を根本改善させたい方へ高崎市整体ゆあさが、あなたの不眠・うつのない未来へお連れします。口コミのお客様90%がご満足!
不眠、うつ病は、自律神経、頭蓋骨と全身のゆがみ

現代人は、パソコン・スマホなどから猫背姿勢で呼吸が浅くなり、自律神経に影響を与え、姿勢の悪さが頭痛や不眠など増加要因。いずれも精神的に追い詰められ易い状況になりますので、姿勢や頭頚部のバランスと言うのは、とても重要なのです。
◇不眠の原因は?
当然、不眠による影響は、多岐に渡ります。倦怠感・意欲低下・集中力低下・抑うつ・頭重・めまい・食欲不振など、厚生労働省の生活習慣病予防のための健康情報サイトの報告では以下の項目があげられています。
- ストレス:神経質で真面目な性格の人
- こころの病気:うつなど・薬や刺激物:カフェインやニコチン
- 生活リズムの乱れ:交替制勤務や時差
- 環境:騒音、明るさ、温度など
自律神経の交感神経と副交感神経で、交感神経が優位に続くと、首肩の血管は収縮したままになります。頭、脳への血流量が少なくなります。そして頭、脳に十分な新鮮な酸素や栄養が回っていかないので、神経は固く縮んだまま回復力を失っていきます。慢性的に、アゴのゆがみ、首コリ、肩こりがあると頭や、神経に酸素や血流が回りづらくなることで、不眠・うつ病が起こりやすくなります。
◇不眠とうつ傾向の関係性。
自分が「もしかしたら不眠うつっぽいかも…」と思ったら、まずは睡眠と頭から首、背中までのハリに変化が起きていないかチェックすると、不眠、うつ症状の早期発見に役立ちます。
- うつ病と不眠が同時に現れるケース 約30%
- うつ病のあとに不眠が現れるケース 約30%
- 不眠が先に現れるケース 約40%

睡眠中、眠りはじめには「ノンレム睡眠」が何分か続き、やがて覚醒に近づき「レム睡眠」になります。その後、また深く眠る「ノンレム睡眠」に切り替わります。7時間程度の睡眠では4~5回ほど繰り返しているといわれています。不眠に悩まれる方は国民の20%よく寝られない、起きられない、疲れが抜けないなどの症状で悩まされています。
仮面うつ病とうつ病の違い
落ち込み、やる気が出ないという状態が続くことで、うつ病では?と気付くことが多い通常のうつ病に対し、仮面うつ病は精神症状よりも身体の不調症状が先に自覚されます。進行すれば、楽しいと感じていたものが楽しく思えなくなったり、やる気の低下や落ち込みなど、精神的な症状にも気づきます。
うつ病にも身体症状はあり、疲労感や息苦しさ、胃もたれや頭痛、食欲不振などがあります。こうした身体症状は通常のうつ病の初期症状にも似ているため、仮面うつ病はうつ病の初期とも言われています。
産後、育児うつ、マタニティーブルー
東京都監察医務院などの調査によると、出産後1年未満で自殺した女性は東京23区内で過去10年で40人に上り、もっとも多かった原因は「産後うつ」だという。出産は母体に大きなダメージを与えるとともに、ホルモンバランスの崩れを引き起こし心身に不調をきたす。その辛さをなかなか伝えられない孤独が、うつを引き起こすことがある。
マタニティブルー、産後うつ、育児うつの違い?
- 「マタニティブルー」は妊娠・出産でホルモンバランスが崩れることで起き、多くのママが経験するもの。一般的には、産後10日以内に現れて、2週間程度で改善する一過性のものといわれています。
- 「産後うつ」は、産後1~2週間から数ヶ月以内に発症し、症状が1年以上続くこともあります。10人に1~2人の割合で起きるといわれているため、誰がなってもおかしくない、とても身近なもの。ホルモンバランスの変化と合わせて、環境の変化や育児の不安なども要因になります。
- 「育児うつ」は子育てに伴うストレス、環境の変化などで起こるうつ症状。
産後から身体的疲れや、身体のゆがみからくる、不眠イライラの身体的症状が辛い方を対象としています。
慢性的な 不眠・うつが続く人の全身のゆがみ
不眠・うつは神経が原因と思われがちですが、 不眠・うつからくるつらさが出ている人の共通点として(後頭部、首、背中のゆがみが多く。全身のゆがみも原因になります。
- 頭蓋骨の中でも後頭部のねじれが強く出ます。
- 首の骨1番目と2番めの骨が大きくゆがみ眠りが浅くなります。
- アゴの上下がズレ、噛み合わせも悪くなりが呼吸が浅くなります。
- 腕がねじれ(肩甲骨、肘、手首)から不眠・うつにつながります。
- 骨盤のゆがみ(腰全体)がゆがむと首や頭蓋骨がねじれます。
不眠、睡眠障害、うつを全身と自律神経からやさしく矯正
不眠、睡眠障害、うつをより効果的に予防・改善するために高崎市整体ゆあさでは、全身の検査から原因を作っているゆがみに「ミリ単位でアプローチ]
他の治療院とは違う、あなたが得られる7つのメリット!
- 骨格検査(頭~足先)で痛みにつながる本当の原因が知れます!
- 過去の痛み「ケガ・骨折・捻挫」後遺症も重視!
- 痛い所には触れず、効果的で実感できる施術!
- お体の悩みを全身のつながりから整える「全身バランス調整」
- ゆがみの元になる姿勢から改善させる「骨盤ねじれ矯正」
- 頭蓋骨、顔のゆがみを解消させる「頭蓋骨・お顔の整体」
- 「え?」腕や足から不思議な整体と思う感覚!
痛みや不調の原因、身体のゆがみを調べ、その症状とゆがみの関係を明確にして、頭蓋骨、首、骨盤矯正から全身を整える整体になります。
他院と違う整体、整体後から理解が深まる3つの特徴!
- 【特徴1】身体のゆがみ・ねじれの不調の原因になる状況を認識でき、再発防止の心配が減る環境つくりをサポート
- 【特徴2】施術後も早期回復のセルフケアで安心感が高まる。
- 【特徴3】帰宅後も気をつける点(姿勢、身体の使い方)の注意点もプリントを読めば理解が深まり、悪い習慣から「サヨナラ」できます。
「環境、姿勢、クセ」3つ視点から工夫をすることが「私の使命」です。