高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
[flexy_breadcrumb]

顔面神経痛、三叉神経痛、後頭神経痛

頭、顔の痛み、しびれでお困りではありませんか?

口を大きく開けるとあごの付け根が引っかかる

✅  目がピクピク、ほほの痛み、耳痛、歯痛、アゴ痛
✅  眉間のシワ、顔の半分のヒフに感覚がない
✅ おでこや耳周り、目にかけてピリピリする
✅ 匂い、食べ物の味がわからない
✅ うがいができず、唾液がたれる、歯茎がかゆい
✅ 歯医者、耳鼻科にいっても変わらない

これらの症状にはお気軽にご相談ください。当院では、顔の痛み、顔面神経痛専門の整体施術を行っております。「顔の痛みとゆがみ」を根本改善させたい方へ高崎市腰痛整体ゆあさが、あなたの痛み・不調のない未来へお連れします。口コミのお客様90%がご満足!

三叉神経痛の症状と原因

三叉神経痛の症状と原因

三叉神経痛の症状

季節の変り目に発作が起りやすく、刺激が加わればいつでも激痛発作が誘発される人春先と秋口です。痛みが起きる場所に軽く触れるような動作(洗顔、歯磨き、髭剃り、食事、鼻をかむ)、顔に風が当たるなどの刺激でわかる。顔面神経麻痺では、口の開閉などがうまくできなくなるので、長い期間、麻痺側で食べ物を噛まなくなり、それが習慣化してしまいます。顔面けいれんと同様に女性は男性のほぼ2倍であり、40歳以上が占めています。

  1. 顔の激痛・顔のマヒ・ぴりぴり感・目の奥の痛み・眉下の痛み・乗り物酔い
  2. ほほの痛み・歯痛、耳痛・めまい・あごの痛み
  3. 歯が痛い」虫歯と思われて歯科、口腔外科に行ったら異常ないと言われた
  4. 「目の奥、周囲がいたい」と眼科、ウイルス(ヘルペス)性の角膜炎
  5. 「鼻が痛む」ために耳鼻咽喉科、頬から下顎までの範囲で症状が起こる

一般の鎮痛薬は効きません。内服テグレトールは、1日3錠以上を服用すると、ねむけ、ふらつき、はきけ、便秘などの副作用がおきやすくなります。

 《顔面神経痛、三叉神経痛の歪み度チェックリスト》

顔面神経痛、三叉神経痛になるクセ、姿勢チェック!

  • 横すわり・あぐら・横向きで寝る、ほおづえをつく
  • 抱っこをしながら不安定な家事育児
  • パソコン、スマホ等の画面を長時間見続けている・長時間同じ姿勢をしている
  • クセや姿勢が悪い状態で座る、座る時いつも足を組む
  • 立っているときにどちらかの足に体重を乗せている
  • カバンをいつも片側の肩に背負っている
  • かたよった腕の使い方、指の使いすぎ
  • 片側だけで噛むくせがある

そして、クセや姿勢、日常動作でのバランス崩れから・・・左右の顔のゆがみ、おでこ、側頭骨、アゴや首のねじれることも顔面麻痺や三叉神経痛を助長することになります。症状がはっきりしない場合、歯科、耳鼻科、眼科、脳外科の受診されることが多いです。

顔面神経痛の症状と原因

  • 顔面神経痛

第7脳神経である顔面神経の影響で障害を受けて発症。主に症状として、顔面筋の運動、知覚、感覚障害があります。「目の周りがピクピクする、引きつる」、「顔がピクピクする」などの神経の興奮症状顔の片方だけがぴくぴくと動いて、ひきつれる状態を「片側顔面けいれん]と呼びます。自然に治る事は無く進行性。50才前後より認められ、男性に比べて3倍ほど女性に多い。

  • 顔面神経痛の症状
  1. 最初は目の周りがぴくぴくする状態から始まる
  2. 精神的に緊張すると勝手に目の周りがひきつる
  3. 目が開けられなったり、つぶってしまう状態となる。

放っておくと、やがて目の周りから頬のあたりまでひきつれ、口が曲がった様な状態となる症状を特徴

  • ベル麻痺

顔の表情がぎこちなくなってしまいます。舌を動かしたり、唾液量の低下などが起こる。

  • ウイルスが原因の場合 

炎症の程度が強くなると神経が骨を通過する経路で圧迫され「目が乾く」、「口が渇く」、「耳が響く」、「味がおかしい、鈍い」、「顔がゆがむ、動かない」などの『顔面神経麻痺』がでます。3日くらいから数週間で改善しますが、40歳代以上で数ヶ月から数年で次第に症状が進行する場合、動脈硬化によるものと考えられる。 

眼瞼けいれん、まぶたの上、目の外側のピクツキ

眼瞼けいれんとは、自分の意志とは関係なく筋肉にけいれんが起こるまぶたのけいれんのことです。自由に目が開けにくくなる、まばたきが増えピクピクする、まぶしく感じ目を閉じてしまうなど、目の開け閉めのスイッチが故障した状態になります。

目に症状があると目だけの問題に感じるかもしれませんがカラダはつながっています。目の問題以外にストレスや悪い姿勢、食生活など悪い習慣が目に悪影響を与えていることがあります。

三叉神経痛か群発頭痛か見分けがはっきりしないことも? 

群発頭痛が起きる頻度は1年に1~2回が一般的です。一定の時期に起こり、眼の奥がえぐられるように激しく痛む頭痛です。発作の起こる時期や時間帯がほぼ決まっていて、毎年春先や秋口など季節の変わり目が群発期にあたる人が多く、就寝後や明け方に起こりやすい傾向があります。

(症状)

  • 激烈な痛みのために、発作の最中はじっとしていられない。
  • 体を動かした方が痛みが軽減。
  • 頭痛発作時には、しばしば痛みと同じ側に眼の充血や涙、鼻水、鼻づまり、まぶたの垂れさがりなどの症状が見られる。

群発頭痛は比較的まれな頭痛で、男女比は10~7対1と男性に多く、20~30歳代の働き盛りの男性に発症しやすいとされていましたが、近年では、女性の患者さんにも急増しています。群発頭痛は、眼のすぐ後ろを走る内頚動脈という太い血管に炎症が生じ発症することがわかっています。

ところが、体内時計が乱れると、視床下部から内頚動脈を取り巻いている三叉神経がその情報を誤って「痛みの情報」としてうけとり、炎症物質を放出してしまうのです。その結果、内頚動脈が拡張したり、炎症を起こしたりして、三叉神経を刺激し、痛みが発生すると考えられています。

舌咽神経痛とは? 

舌の後ろ側1/3の部分や口の奥(扁桃、咽頭)、耳の奥(中耳)の感覚に関係する神経です。三叉神経痛と同じように激しい痛みを発することがあります。

痛みの部位

  • 舌のつけ根から喉
  • 耳の奥にかけて激痛が走る

歯科や耳鼻咽喉科を受診したりします。三叉神経痛と同じように、食事で物をかんだり飲み込んだりする時に痛みが誘発されることがあり、食事もできなくなります。

耳性帯状疱疹・ラムゼイ・ハント症候群とは? 

帯状疱疹は、神経の帯状に小水疱が出現。水疱が耳介・外耳道に発生し、顔面神経麻痺や難聴、めまいを伴うものを耳性帯状疱疹(ラムゼイ・ハント症候群)とよびます。

  • 初期症状

耳の周囲や耳の後部に違和感や鈍痛が現れます。数日すると、耳介や外耳道に帯状疱疹の紅斑をともなった小水疱ができます。特徴的なのは片側の耳だけに現れます。発熱や寒気などを伴い、激しい耳の痛みを伴います。また、顔面神経麻痺や難聴・めまい(内耳神経症状)も伴います。  

この帯状疱疹が三叉神経領域・舌咽神経領域まで達した場合・激しい耳の痛みと嚥下時に痛みが生じる。水疱が治癒した場合であってもしばらくの間痛みが消えない場合もあります。

後頭神経痛の症状と原因

後頭神経痛の症状と原因

後頭神経痛は、頭の後部を走行する大後頭神経や小後頭神経、第三後頭神経がダメージを受けることで症状があらわれます。また、枕で神経を圧迫するなどして頭皮や頭髪に刺激を与えることで症状があらわれることもあります。
後頭神経痛の症状は、後頭部の頭皮や耳の後ろ側に痛みを感じるほか、ダメージを受けた神経が走る皮膚に圧を加えると痛みを感じる のが特徴です。場合によっては、症状がある箇所の感覚低下や感覚異常をともなうこともあります。

後頭神経痛の主な原因

後頭神経痛は、長時間のデスクワークやストレス、肩こりや首こりが関係していることもあります。
・長時間のデスクワークやスマホの操作
・精神的なストレス
・姿勢の悪さ
・肩こり・首こり・筋緊張性頭痛

後頭神経痛のセルフチェック

 
後頭部や耳の後ろ側に次のような痛みがある場合は、後頭神経痛の疑いがあります。セルフチェックをしてみましょう。

・数秒~数分にわたって持続する痛みを繰り返す、激痛が走る
・ズキンと刺すような、あるいは鋭い痛みを感じる
・ヘアブラシで髪をとかしたときに痛みを感じる
・後ろを向くだけで痛みを感じることがある
・朝方になると頭の後ろにピリピリとした痛みを感じる
・首と後頭部の境目あたりを指で押すと、痛みを感じる(首の中心から左右に数センチを押す)

顔面神経痛・三叉神経痛・後頭神経痛の検査と調整

顔面神経痛・三叉神経痛・後頭神経痛は、顔だけのトラブルではありません。より効果的に予防・改善するために高崎市腰痛整体ゆあさでは、全身の検査から原因を作っているゆがみに「ミリ単位でアプローチ]

他の治療院とは違う、あなたが得られる7つのメリット!

  1. 骨格検査(頭~足先)で痛みにつながる本当の原因が知れます!
  2. 過去の痛み「ケガ・骨折・捻挫」後遺症も重視!
  3. 痛い所には触れず、効果的で実感できる施術!
  4. お体の悩みを全身のつながりから整える「全身バランス調整」
  5. ゆがみの元になる姿勢から改善させる「骨盤ねじれ矯正」
  6. 頭蓋骨、顔のゆがみを解消させる「頭蓋骨・お顔の整体
  7. 「え?」腕や足から不思議な整体と思う感覚!

痛みや不調の原因、身体のゆがみを調べ、その症状とゆがみの関係を明確にして、頭蓋骨、首、骨盤矯正から全身を整える整体になります。

整体後から理解が深まる3つの特徴!

  • 【特徴1】身体のゆがみ・ねじれの不調の原因になる状況を認識でき、再発防止の心配が減る環境つくりをサポート
  • 【特徴2】施術後も早期回復のセルフケアで安心感が高まる。
  • 【特徴3】帰宅後も気をつける点(姿勢、身体の使い方)の注意点もプリントを読めば理解が深まり、悪い習慣から「サヨナラ」できます。
    「環境、姿勢、クセ」3つ視点から工夫をすることが「私の使命」です。