
目の動き、目の見やす差、視界というテーマでお届けいたします。
視力低下、目の奥痛、眼球運動などの目のトラブルでお困りの
方のお役に立てたら幸いです。
こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさです。
日常で目をすごく酷使する動作というと
やはり、パソコンやスマホになります。
字や映像もそうですが、目の筋肉を使わないで
首や肩を固定して一点集中で目を止めて見ている動作のほうが
多いのではないでしょうか?
車を運転されるドライバーさんは別として、、、
肩の血流障害が首、頭にまで影響を与えていることは
珍しくないと思うでしょう
目と身体のゆがみの関係
視力の問題解決は、一般的に眼科、コンタクト
メガネの人がほとんどです。
では、目がゆがむ、目がこるなんて言う人は
ほとんどいないと思います。
ですが、頭、首、ましてや、姿勢や全身のゆがみが
目の働きに支障を出しているといっても
誰も信じないと思います。
後頭骨、側頭骨のゆがみ、首と頭の境目の筋肉、
後頭下筋の固さが眼球運動と関係します。
首、頭を歪めさせる、普段の姿勢や全身のゆがみが
目の動き、目の見やす差、視界を悪くしているんです。
視力は、徐々に低下、急に回復することはあまりないと
思いますが、顔、身体のゆがみを整えると目の緊張も
とれます。
秋になり鳥やトンボが多くなってきます。
目の訓練として、鳥や昆虫の動きを目で追う訓練を
するといい眼球運動になります。
是非、お試しください。
コメントをお書きください