
骨盤、お尻、そけい部、股関節などの腰回りの痛みに
まつわるテーマでお届けします。
腰痛、坐骨神経痛などと勘違いしやすい方の参考に
なれたら幸いです。
こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさです。
お尻が痛いから坐骨神経痛になったと思われがち
ですが、お尻の痛みはほとんどが腰痛です。
基本、坐骨神経痛でも腰のバランスは、1番始めに
調整しなくてはいけない所です。
今回の男性、渋川市40代医療系のお客様は、
右そけい部痛、右お尻の痛みは、右肩と肩甲骨
の固さから腕が真上まであがらないことが
原因になっていました。
腕のあがりと肩はわかるけど、そけい部とお尻の
痛みが何の関係があるのさ~とお声が聞こえて
きそうですが・・・
・肩関節ー股関節
・肩甲骨ー骨盤
上半身と下半身の全身のつながりから互いに
連動して動きを出しています。
どちらかの関節のゆがみ、周りの筋肉が固くなっていると
動きが悪くなり、最後には痛みになってでてきます。
今回の、右そけい部痛、右お尻の痛みもはその肩周りと
骨盤周りの関係で痛みにつながっていたと言うことです。
その他の関連としては、
・脚のねじれからそけい部痛
・足裏の接地面が小指重心でそけい部痛
・仙骨のゆがみからお尻の痛み
につながっていました。
調整は、
・脚のねじれ
・足裏の接地面が小指重心の安定性
・仙骨のゆがみとりで
右そけい部痛と右お尻の痛みはなくなり
肩、腕のあがりも改善して
矯正後は、腕がしっかり真上まで挙がるように
なりました。
骨盤、そけい部、お尻、腰、股関節周りの
痛みでお困りの方は、
是非、お試しください。
コメントをお書きください