
寝ている時に、頭と首がいつも右に傾くというテーマで
お届けします。
寝ている途中や、朝起きた時、いつも頭が右に傾いて
しまっていることでお悩みの方の参考になれたら幸いです。
こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさです。
寝ている途中や、朝起きた時、いつも頭が右に傾いて
いるのは、頭の形や枕が悪いからと思っている人も
いると思います。
確かに頭の後頭部は、右側に向かってねじれやすく
右に傾きやすいのですが、原因はそれだけでは
ありません。
頭が右側に傾きやすい上半身からの視点
・右手首、右腕のねじれる
・右巻肩で肩が下がる
・首の筋肉が右側に引っ張られる
・首が右に傾く
・あごが右に向かってズレている
・頭が右腕側に向かって縮んでいる
状態になっていることが原因です。
子供の頃から頭の形が悪いからと決めつけない
ほうがいいです。
頭、あご、首、肩、腕、手首などの
ねじれやゆがみが複雑に絡み合っています。
もっと細かく言えば、下半身のねじれも
そこに関係してきます。
骨盤から、足が開くことで頭の後頭部にある
骨が足の方に下がっていることも原因に
なります。
このような、頭蓋骨矯正をやっていると頭の形
の出っ張りを無くして丸くしてくださいと
リクエストがありますが、
それはできないとお答えしています。
頭の形ではなく、身体とのゆがみの
つながりを見極めながら全身を自然体で調整するのが
不調を変えて行くことが当院の役目であります。
コメントをお書きください