
歯の噛み合わせより、アゴの歪みがないほうが大事!
歯並び、歯列矯正は気にするけど、アゴの歪みを
気にされほうが断然良いです!
こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさです。
皆さんは歯の定期検診で、噛み合わせ調整などを
定期的に行っている方は、多いと思います。
なかなか、アゴのゆがみ検診というのは、あまり
聞くことがないですが、
実は、アゴの歪みのほうが、噛み合わせを調整するよりも
ずっと大事だと思っています。
それは、なぜだというと、、、
歯はそんな急激に、曲がったり、すり減ったりしないですが、
基本的に、アゴが歪んでいる方は、歯並びも悪いです。
だから、
歯を削って噛み合わせを良くしても、アゴはずれていますし
歯並びもよくなわないと言う理由なんです。
問題は、アゴがずれるから、噛み合わせが悪くなったり、
食いしばりなどで、アゴの筋肉の左右差がでると思います。
食事も片方の歯で偏った食べ方をしている方が、
アゴが歪んで、噛み合わせが悪くなると思いませんか?
また、アゴのずれから全身の不調の問題を抱えている
人のほうが多い気がします。
例えば、
・アゴがずれることの頭蓋骨の歪みだとか、
・慢性的な、頭痛、肩こり、腰痛
・自律神経失調症
・更年期、ホルモンバランスからくる、アゴや全身のゆがみ
こういう全身の不調の問題は、歯医者に行って歯の噛み合わせ
を調整、歯列矯正しただけでなくなるものではないです。
ましては、歯医者で歯列矯正を行ってもまた何年かして
歯並びがわるくなったり、
顎関節症と診断を受けても、アゴの調整まで
してくれる歯医者のほうが少ないかもしれません。
逆にかみ合わせで、歯を削って終わりなんてことも
あり、症状が改善されずに悩むことも、
それだけ、アゴの歪みは、歯や全身の不調と関係が深いですし、
その原因があごのゆがみから来ていると、思いもしないし
行ってくれる人もいません。
口が開かなくなったとか、アゴに痛みが出ているなら
話は別ですが、、、
アゴが安定していると噛み合わせが安定するので
歯並び、噛み合わせも良くなると私は日々感じています。
コメントをお書きください