
下を向いてばかりいると首がしんどい、つらい、こる、
痛みが出る理由というテーマでお届けします。
同じような症状でお辛い方の参考になれば幸いです。
こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさです。
首をずっと、下に向けていると首周りから肩にかけて
ガチガチに固まります。
頭は、ボーリングの玉、4kg~5kgの重さが
あります。
それを首の筋肉と骨で頭を支えています。
ですが、
下を向いている姿勢がすっと続くと
・耳の後ろ側にある、胸鎖乳突筋
・首筋にある、肩甲挙筋
・首の付根から肩甲骨にかかる、僧帽筋
・前側の首のしたにあるサコツ
・腕を内側、巻き肩にしてしまう、小胸筋
などに血流障害が入って、首から肩にかけて
丸まるようにガチガチにこりが強くなります。
痛みが長期に続くようなら、首やサコツ
肩甲骨にもゆがみが入ってるかもしれません。
首は、カラダを動かす時に、一番最初に動かす所でも
ありますし、一番使うところでもあります。
首の状態が良くないと、頭痛、寝違い、猫背、肩こりなどが
セットで起こり始め余計につらくなります。
最終的には、猫背が強くなって、首もストレートネック
になります。
逆に首の状態が良いということは、姿勢美人
疲れ知らずになれます。
ぜひ、首を冷やさないように大事に扱ってください。
コメントをお書きください