
こんにちは、群馬県高崎市箕郷町 整体ゆあさです。
朝起き上がる時の首の痛みの原因は肩甲骨周りの筋肉の
硬さからというテーマでお届けいたします。
同じような症状でお困りの方のお役に立てれば幸いです。
起き上がりの動作をするときは、
首を起こすように起きる人がほとんどだと思います。
ですが、首を起こすということは、頭を持ち上げるという
動作になります。
首を動かすには、
・頭と首の付け根にある(後頭下筋)
・耳下から首の前にある(胸鎖乳突筋)
・首の外側にある(肩甲下筋)
・首から肩甲骨にかけての(僧帽筋)
など様々な頚椎の動きに筋肉が動いて
頭と首の骨を動かして起き上がりの首を動かす動作に
なります。
このときに筋肉のコリも関係しますが、
骨格のねじれでいうと
・後頭骨のねじれ
・アゴのねじれ
・頚椎のねじれ
・肩甲骨の左右差
・鎖骨、肋骨のねじれ
・手首、腕のねじれ
・カカトのねじれ
があると、起き上がり動作や、
その他の動き、
・首を振り向く
・上を向く
・頭を横に倒す
などの動作にも支障が出ます。
その他、
・ムチウチの後遺症
・寝違え
・内臓が冷えている、働きがわるい
など首の動きの連動も全身と関係していることを
ご理解いただけたらと思います。
当院では、首の痛みは首だけと考えす
全身からと考えて調整します。