
こんにちは、群馬県高崎市箕郷町 整体ゆあさです。
前にかがむと痛む腰痛と腰が痛くて前かがみの姿勢になるのは
違うというテーマでお届けいたします。
同じような腰痛の症状で、お困りの方のお役に立てれば
幸いです。
安中市、女性 40代サービス業のお客様
荷物を頭の高さから下ろす作業があり、そのたびに
荷物を取る時に、腰が前かがみになって腰痛がでたと
言う事でした。
その他、
前かがみになると腰が辛くなる
慢性腰痛と首痛、肩こりをお持ちでした。
ギックリの経験もあるというので、
定期的に通える整体院を探していて、ホームページをみて
症状のことが詳しく書いてあったという理由で
ご来院頂けました。
ご自身では、カラダが硬いのは十分にわかっています。
ということでした。
早速、お体の検査をして見ると
大腿骨から下肢にかけて、ねじれが強く
カカトのゆがみが強く、アキレス腱が硬くて
ほとんど足首が動かない状態です。
今日は、初回なので腰から足先をメインに
調整しました。
・骨盤・仙骨
・股関節から大腿骨のねじれ
・膝から足首までのねじれ
・足首・アキレス腱・カカトのゆがみ
を中心に、動きをだしていきました。
前にカラダを倒すのが辛い方は、だいたい
背中側、アキレス腱からふくらはぎ、お尻
腰上の筋肉か硬くなり、すんなり伸び縮み
できなくなることで、最終的に腰に痛みが出ます。
あくまでそれは、筋肉の視点から考えています。
骨格は、仙骨、腕にねじれ、アゴのゆがみ、
カカトなどの骨のゆがみ、ねじれを考慮して
調整していきます。
慢性腰痛の方は、本当に骨盤の骨の動きや腰回りの筋肉の柔らかさ
動きがありません。
だから、腰の代わりに足が頑張って働くことで、
大腿骨、膝、足首、カカトなどにゆがみを作りながら
周りの筋肉も悲鳴を挙げてしまうと言うことです。
腰が痛いから、痛い場所に原因がなく、その周りの
骨や筋肉のバランス崩れが原因となっていることが
ほとんどです。
慢性的な腰痛がある方は、このような腰痛の視点
お考えいただけると、腰痛改善のヒントになるかも
してません。
コメントをお書きください