
こんにちは、群馬県高崎市箕郷町 整体ゆあさです。
ランニング、ジョギング、マラソン走りづらい原因は、足のねじれ
カカトやすね、膝のねじれというテーマでお届けいたします。
気持ちよく、足運びが良くない方におお役に立てれば幸いです。
ランニング、ジョギング、マラソンは、全身を使うっスポーツに
なりますが、その中でも、特に脚全体の動きは重要になります。
股関節、膝、足首、カカトなど、地面から衝撃を吸収、そして
その力で逆に反発力を使いながら、前に走っていきますが、
その部分で、大事なことは、足裏の接地面がバランスよく付くことが
鍵になります。
特に、
・カカトの内屈
・ジャンパー膝
・浮き指
・オスグット
・ハンマー指
などは
走りにもアンバランスな影響があります。
その中で、カカトがねじれていると、足首に負担がかかり、ヒザ下から
頚骨などにねじれが入ります。すると、膝のクッションの役目が
不安定になり、股関節、腰まで痛みや、硬さの原因を作ってしまいます。
そして、ゆがみが強くなると左右の足の長さまで変わってしまいます。
その中で、走りに1番必要になってくるのが、親指を使って
しっかりけれていることができているが問題になってきます。
これが、できていないと、本来の脚力を出せないと考えています。
それだけなら、いいですが、足のバランスが悪いということは、
体全体のフォームも崩れ、左右の足の動きの接地面が変わります。
・右足が外に開く
・左足が内に入る
・膝下と大腿骨が逆にズレる
・股関節、鼠径部、恥骨、骨盤がズレる
これらのゆがみやねじれが入っているようであれば、
ランニング、ジョギング、マラソンを続けることは
できなくなってきます。
足や走りに違和感があれば当院までご相談ください。