
こんにちは、群馬県高崎市箕郷町 整体ゆあさです。
富岡市 30代 男性 営業職
腰や首の痛みは、アキレス腱やふくらはぎのねじれと硬さから
というテーマでお届けいたします。
同じような症状でお困りの方のお役に立てたら幸いです。
立ち仕事で腰痛になっている人の体を触らしてもらうと
皆さん、とにかく首が肩より前に出ていて下を向くことが多く、
首、背中、ふくらはぎ、がめちゃくちゃ
固くなっています。
その中でも、腰痛の訴える場所として、お尻の上側が痛みが
多いです。
その原因として、
・頭を下げている
・腕を使う
・肩より首が前かがみになる
この3点が立ち仕事で、お尻、骨盤の上、腰の上側が常にこり、はり
やすい状態になります。
整体ゆあさでは、
首痛、腰痛がある場合は、
骨盤の真ん中にある、仙骨から調整して行きます。
そして、カカトを調整するすることで、腰椎と首の骨の
ゆがみをとっていきます。
首が慢性的にこりやすい方は、アキレス腱の動きが硬かったり、
腰痛がある方は、ふくらはぎが硬かったりします。
特にお仕事上、長時間立ち仕事の方は、かなり腰にも
負担をかけ続けます。
首と腰は、背骨が関係する場所なので、
ねじれた、ゆがみをしっかり取り除く必要があります。
ふくらはぎのコリや、アキレス腱にもねじれが入っていることも
まれでは、ありません、足にもねじれがはいります。
今回の営業職の男性は立ち仕事が多いと言うことで
常に身体でバランスをとり足がパンパンになっていました。
アキレス腱とふくらはぎが硬いままだと、前屈した時に腰の筋肉が
引っ張られるため、痛みが出やすいんです。
アキレス腱がまっすぐでふくらはぎがしっかり伸びると、
ハムストリングや、背中の筋肉の動きも良くなるため、
立っている時の頭の位置が大事で、
頭やアゴが前屈みの前屈の腰痛のハリが強くなります。
反対にアゴを少し引くようにすると、立っているときも
腰のハリ感は緩和しますのでそれだけでも腰痛に
なりづらくなります。
無論、頭蓋骨のゆがみも腰痛には、多いに関係してきますので、
頭蓋骨と前身を照らし合わせながら、調整していきます。
それでも、もっと腰痛を良くしたいとお困りの方
はぜひ当院の歪み矯正をお試しください。
コメントをお書きください