
こんにちは、群馬県高崎市箕郷町 整体ゆあさです。
高崎市 20代 男性会社員
右膝下から足首にかけて内側の痛みの原因はカカトの
ゆがみとねんざ足というテーマでお届けします。
同じような症状で、お悩みの方のお役に立てたら幸いです。
整体ゆあさ
「今日は、どうされましたか?」
右足のねんざ足の男性
『膝のから足の内側にかけて痛みがでます?』
整体ゆあさ
「何かと特別にされたことはないですか?」
ねんざ足の男性
『暖かくなってきたから、ジムでトレーニングを
しています。そしたら何か気になりまして~』
整体ゆあさ
「マシンを使うと痛みが出るんですね?」
右足のねんざ足の男性
『足でスクワットをするマシンです。』
整体ゆあさ
「力をいれて負荷をかけた時に痛むのですか?」
右足のねんざ足の男性
『はいそうです~』
整体ゆあさ
「右足にケガをしたことはないですか?」
右足のねんざ足の男性
『ねんざは1年前にしました~』
整体ゆあさ
「では、ちょと足の検査をして調整していきましょう。」
ねんざ足の男性
『お願いします。』
検査中
整体ゆあさ
「右足の内側の痛みの原因は、カカトがねんざ足になっていて
膝下から下肢が外側に開いているから足に力を入れた時に
痛みが走るんですよ。ねんざの後遺症です。」
右足のねんざ足の男性
『足が開いている?ねんざ足』
整体ゆあさ
「ほら、仰向けで寝ていると、右足が左足より外側に
開いているのわかるでしょ。」
ねんざ足の男性
『あっほんとだ、右のほうが開いている~』
整体ゆあさ
「このねんざ足のカカトと右下肢の開きを戻せば
内側の痛みは消えると思います。」
右足のねんざ足の男性
『あっほんとですか~』
整体ゆあさ
「では調整しますね。」
右足のねんざ足の男性
『何か、右足が中に入ってきているような感じです~』
整体ゆあさ
「カカトの調整もすんだので、ゆっくり立って
足の感触と痛みの確認をしてください。」
右足のねんざ足の男性
『えっ足の付き方が違う!、しゃがんで立っても、内側
に痛みがないよかった~』
整体ゆあさ
「ねんざ足がくせになって時間も立っているので1回でとは
いきませんが、またカカトに違和感が出てきたら、早めにきてください。」
右足のねんざ足の男性
『ねんざ足やカカトってバカにできないですね~』
整体ゆあさ
「トレーニングも負荷をかけすぎないように程々に
行ってください、右足の外側にかかりやすくなりますから」
右足のねんざ足の男性
『わかりました、ありがとうございます。』
とココまでが、
右足のねんざ足の男性とのやり取りです。
ねんざすると、筋肉の痛みは治まりますが、
カカトのねじれは残ったままになります。
すると、後遺症として、
頭痛、腰痛、膝痛、足痛など
原因不明の症状で悩まされることも
あります。
足を内側にくじきやすいのも原因の一つです。
コメントをお書きください