
こんにちは、整体ゆあさ 湯浅明久です。
顎偏位症と顎関節症との違い
顎関節症と顎偏位症を混同してしまうと思いますが、
顎偏位症と顎関節症は違うものとされています。
顎関節症とは顎関節付近に問題があり、
顎偏位症とは上顎と下顎のずれによる症状です。
顎偏位とは上の歯と下の歯、または上顎と
下顎が正中線からずれていることをいいます。
また、下顎骨の下顎体や下顎枝という
顎のフェイスライン内側や外側に
めくれあがっているような上位体になります。
鏡で1番の歯に自分の歯が上下あっているか
ぜひ、チェックしてみてください。
顎や歯の位置が真ん中にありますか?
顎偏位は簡単にいえば顎が曲がっていることですが、
そのずれは数ミリから数センチのまで差があります。
噛んで顎がずれてしまうケースもあれば
元の骨格からしてずれているケースもあります。
歯のかみ合わせにも問題がでますが、かみ合わせを
良くしてもその場しのぎに過ぎません。
顎が変形やズレる原因としては、
生活習慣、ストレス、姿勢なども影響します。
そして、
顎がズレたまほっていおくと、全身にさまざま
なゆがみが生じて症状がでます。
顎偏位からくる体の症状
・噛む際に痛みがでる
・知覚過敏がでる
・歯茎がかゆい
・ものを噛むときに歯や顎がずれている
・かみ合わせがわるい、まっすぐ噛めない
・歯が欠けたり割れたりする
・歯ぎしり、くいしばりをする
・顎の開け閉めすると音が聞こえる
・顎が痛くて口を開けられない
・口の中を噛んでしまう
・顎のつけ根の筋肉がコル
・頭痛がある
・頭がピリピリする
・首痛、肩がこる
・めまい、耳鳴りがする
・背中や腰が痛い
・膝が痛い
・手足がしびれる
・フェイスラインの左右のバランスがわるい
顎の骨がずれたり変形することで、
様々な症状がでます。
コメントをお書きください