
日常生活姿勢も視点では、
・テレビ、ゲーム、スマホ姿勢、座り方、食べ方、歩き方、
手指の使い方、寝方
身体のクセ、姿勢の視点では、
・猫背姿勢、筋肉や骨格のクセ・ケガや転んだり、
骨折、事故、ねんざの既往
など、カラダのバランスを崩したり、ゆがみをつくる
原因は沢山あり、数え上げたらきりがありません。
勉強やゲームをすることが優先で、
姿勢やクセ体の使い方に関しては、
親御さんや先生が注意することは、少ないと思います。
私達が子供の頃は、先生にものさしで叩かれたり、
親に食事中は前を向いて食べなさいと注意されたもんです。
現代では、
・寝ながらスマホ
・テレビを見て食べながら、口をぽかんと開けている
日常において
テレビの見方、座り方、食べ方、歩き方、手指の使い方、寝方
姿勢、クセなどしつけをしっかりすることが、
カラダに余計なゆがみを作らずにバランスのとれたカラダ
・スポーツや勉強に集中できる、
・カラダが強くする。
・キレない子供をつくる
それには、食べ物なども多いに関係してくるとは思いますが、
姿勢やクセ、カラダの使い方の指導も
(よりよい未来の日本のために)
こういった視点も必要だと思います。
コメントをお書きください