高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. ブログ
  4. /
  5. 膝・足
  6. /
  7. すねふくらはぎ痛

すねふくらはぎ痛

すねふくらはぎ痛、足痛でお困りではありませんか?

足の痛み、すねふくらはぎ痛、足の長さが違う、足を引きずる

足首や足の甲が痛む、足に力が入らない
✅  靴をはくと親指、小指の付け根が痛む
✅ 偏平足で外反母趾の痛み
✅ スネの痛み、ふくらはぎがはる、つりやすい
✅ 歩くと左右の足裏が痛む
✅  足の長さが左右で違う、足を引きずる

普段歩いている時に、重心が足の親指を使って歩くことが出来ず、小指側に重心がのって歩いている、足の指のつけ根にタコができている方はすでに、足骨に何らかのトラブルがあります。当院ではカカト痛・足底筋膜炎専門の整体施術を行っております。「足の痛みとゆがみ」を根本改善させたい方へ高崎市腰痛整体ゆあさが、あなたの痛み・不調のない未来へお連れします。口コミのお客様90%がご満足! 

すね、ふくらはぎ、足痛の原因 

すね、ふくらはぎ、足痛の原因 ねんざ足

カカト、足首に歪みが生じてしまう原因にカカトが大きく関係しています。足首、カカト、足裏のアーチが崩れて地面からくる衝撃を吸収できなくなります。

すると、カカト、足首、カカトのズレは症状などが出ないため、知らない間に歪みが広がり、姿勢が悪り。知らぬ間に、カカトとアキレス腱がずれて歪み、足首の動きが悪くなり、スネ、ふくらはぎに筋肉が固くなっての痛みにつながります。

色んな治療を行っても症状がまったく改善されない場合に過去に足首のねんざやケガをされた覚えはありませんか?
ふくらはぎのハリの症状が改善されない理由の1つにカカトのゆがみ、アキレス腱の硬さなどねんざ足が関係しています。足首が上手く動かないと、ふくらはぎやアキレス腱もカチカチになってねんざ足(カカト)の状態が悪くなり腰痛、膝痛、足首痛、足底筋膜炎にもつながります。 ご本人もこれらの痛みと直接関係がないと思い気づかないことも多いです。

足の硬さ、ふくらはぎ痛、こむらがえりの特徴

歩いてるだけなのに、何もないところでつまづく,引っかかる、という人が増えています。歩いてて「おっとっと」、前を向いて普通歩いているのに「あれっ何か足が変」ってうーん、おかしい。転ばないように気をつけて歩いてるのに、なぜつまづくんだろう?「前はこんなことはなかったのになあ~」と頭を抱えてしまいます。

足裏の着地する部分が左右で違う、(片方内側でもう片方が小指側)とか浮き指、外反母趾、偏平足など、足骨に何らかのトラブルがあれば歩行時の違和感、フラつき、膝痛などの症状もでます。

ペンギン歩き、ちょぼちょぼよちよち歩きが足から膝、腰のトラブルにつながる?

歩く時にちょぼちょぼ歩き、しっかり足の指で蹴り出せてない状態で歩く、アキレス腱も硬くなっています。アーチも不安定になるため足の裏の指の付け根に魚の目ができます。足骨、カカトにゆがみがあるとふくらはぎもつりやすくなります。

すねふくらはぎ痛の検査と調整

足裏のしびれ、カカト痛、足底筋膜炎は、足だけのトラブルではありません。より効果的に予防・改善するために高崎市整体ゆあさでは、全身の検査から原因を作っているゆがみに「ミリ単位でアプローチ]

他の治療院とは違う、あなたが得られる7つのメリット!

  1. 骨格検査(頭~足先)で痛みにつながる本当の原因が知れます!
  2. 過去の痛み「ケガ・骨折・捻挫」後遺症も重視!
  3. 痛い所には触れず、効果的で実感できる施術!
  4. お体の悩みを全身のつながりから整える「全身バランス調整」
  5. ゆがみの元になる姿勢から改善させる「骨盤ねじれ矯正」
  6. 頭蓋骨、顔のゆがみを解消させる「頭蓋骨・お顔の整体
  7. 「え?」腕や足から不思議な整体と思う感覚!

痛みや不調の原因、身体のゆがみを調べ、その症状とゆがみの関係を明確にして、頭蓋骨、首、骨盤矯正から全身を整える整体になります。

整体後から理解が深まる3つの特徴!

  • 【特徴1】身体のゆがみ・ねじれの不調の原因になる状況を認識でき、再発防止の心配が減る環境つくりをサポート
  • 【特徴2】施術後も早期回復のセルフケアで安心感が高まる。
  • 【特徴3】帰宅後も気をつける点(姿勢、身体の使い方)の注意点もプリントを読めば理解が深まり、悪い習慣から「サヨナラ」できます。
    「環境、姿勢、クセ」3つ視点から工夫をすることが「私の使命」です。

足の痛み、症状、種類 

浮き指

立っているときに親指に力が入っておらず、指が浮いている、また仰向けで寝るとは足の指が上に沿ったっままの状態。足の親指を上に90度以上曲がったり、反り過ぎてしまう人は浮き指の可能性が高いです。

指上げ足、ヒール足

ヒールを履くことが多い人の特徴として、ふくらはぎがパンパンに張っています。高いハイヒールを履けば履くほど、足趾にかかる体重は前足部(指先)に集中します。(4.0cmヒールで約1.5倍、9.0cmヒールで約3倍)重心が前にかかります。

そして、指先に負担がかかった状態は、靴を脱いだ時に反った形になります。負担足裏は、3点で重心を支えていますが、浮き指になりますと。足裏は、2点で支えることに鳴るため、歩行バランスも不安定になります。

タコ・うおのめ・角質が硬くなる

タコやうおのめ、角質ができる原因は、不安定な歩き方です。また、タコや角質が厚くなり、硬くなってくると、足裏の感覚が鈍くなります。そのため、歩くときの着地の仕方に独特のクセがついてしまいます。

足底筋膜炎

足底筋膜の使いすぎで炎症が起きます。スポーツや長時間立ち仕事をする人に良く見られる病気です。朝起きた直後や、長時間座っていた後に歩きはじめたときに足の裏が痛み、しばらく歩いていると、かかと部分の前の方を押すと痛む、軽くなったり消失したりするのが特徴です。

痛風

高尿酸血症を放置すると、ある日突然、足の親ゆびの付け根が赤く腫れて痛みだします。痛みは激烈で、たいていの場合、1週間から10日たつとしだいに治まって、しばらくすると全く症状がなくなります。

外反母趾がなかなかよくならない原因

足首を使わない歩き方、アゴは足と関係が深く、アゴが歪んだままだと足の親指をしっかり使わないで歩くことで足全体が不安定になり脚全体の筋肉を外側重心で使うようになりに偏りが出て足から全身のバランスが崩れます。足の人差し指も変形がみられると尚更外反母趾が進みます。

パンプスやハイヒールなど、指の部分が狭くなっている靴だと、足の指を使わない歩き方になります。初期の外反母趾の親指の角度は10~15度で、この頃は痛みはありません。20度以上になると、母趾がくの字に曲がり付け根が飛び出て、母趾と靴がこすれて痛みがでてきます。