高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. ブログ
  4. /
  5. アレルギー・花粉症・アトピー
  6. /
  7. 花粉症で自律神経が乱れる原因

花粉症で自律神経が乱れる原因

本来なら体を防衛するアレルギー花粉症 自律神経

花粉症で自律神経が乱れるとでる症状

花粉症と季節の入れ替わりが体の症状を更に悪化させています。
「花粉症のシーズンは、寒暖差が大きく体に負担をかけ、鼻が詰まって熟睡できず、
異動や引越しなど新生活の慌しさなどで、ストレスが大きくなります。
その結果、自律神経が乱れ、花粉症の症状を悪化させている人が多いのです」

自律神経は本来なら体を守るために働きます。たとえば、寒い戸外に出ると交感神経が働いて、
末梢血管が収縮して熱が逃げないようにする、食事をするときは副交感神経の働きで
唾液が大量に分泌して消化を助けるという具合です。

「花粉症は鼻水の分泌が増したり、鼻の粘膜が腫れて詰まったりします.
副交感神経の働きが強くなるとこれらの症状が出やすくなりますが、
くしゃみで鼻をかみすぎると、鼻の付け根と首に歪みが入ります。

すると、首の前にある、のどがイガイガしたり、鼻の付け根から眉間、おでこ
にかけて重さやだるさが続きます。

そこへ追い打ちをかけるように、

交感神経と副交感神経のバランスが乱れていると、花粉症の症状を悪化させるのです」

花粉症で乱れた自律神経を調整

花粉症からくる鼻水・鼻つまりが続くいっぽう、くしゃみが止まらず、

モーニングアタックで頭痛・頭重感・のどのイガイガ、頭がぼぉーとする

寒暖差アレルギーなどで、体は季節の入れ替わりの時期で、体がついていかず

集中力、やる気がでない、だるさが続くなど、

首や頭が体が歪む→自律神経が乱れる→頭痛・頭重感、鼻水でのどのイガイガ、
頭がぼぉーとする→背中がバキバキで首から肩こりが強くなる、→くしゃみ鼻水が止まらない、
薬で体がだるくなる→ストレスでイライラするという悪循環が続きます。

この時期は、マスクをしていても、誰かが窓をあけるだけでもストレスで

イライラしてしまうと思います。これ花粉症で体が辛い人にしかわからない気持ちです。

自律神経の乱れが花粉症を重症化させるのなら、自律神経を整えて花粉症の症状を軽減させる

当院の整体では、

・鼻水・鼻つまりが続くいっぽう、くしゃみ、息苦しさが止まらない
・モーニングアタックで頭痛・頭重感・のどのイガイガ、頭がぼぉーとする
・寒暖差アレルギーなどで、体は季節の入れ替わりの時期で、体がついていかず
・集中力、やる気がでない、だるさが続くなど、

首や頭が体が歪む→自律神経が乱れる→頭痛・頭重感・息苦しさ、のどのイガイガ、
頭がぼぉーとする→背中がバキバキで首から肩こりが強くなる、
→くしゃみ鼻水が止まらない、薬で体がだるくなる→ストレスでイライラするという悪循環が続きます。

当院のお客様は、花粉症でつらい症状、この時期は、整体で乗り切る。

頭蓋骨を中心とした全身調整で、首の歪み、自律神経のリラックスモードと
呼ばれる副交感神経を優位にして花粉症によって起こる体の症状、ストレスを
軽減することができ、夜も安眠が期待でき疲労回復につながります。

花粉症ー食事で気をつけること?

花粉症、アレルギー症状に関わる、糖分が多いものや乳製品、小麦粉、香辛料などの刺激物、
アルコールなどを大量摂取するとかゆみが増す場合があるのでできるだけ意識して控えめにしましょう。
また肌の保湿をしっかりと行い、乾燥しないようにしましょう。

花粉症には一般的に糖や油(脂肪)添加物が悪いとされていますが、食べたい物を我慢する方が
ストレスが溜まりかえって花粉症の治りを悪くしているケースもあります。食事に関しては
誰かに言われたり本やネットの情報を鵜呑みにするのではなく気づける身体にする事が大切です。