整体ゆあさ 群馬県高崎市
  • トップ
  • 他院と違う整体
  • 料金・アクセス
  • プロフィール
  • 施術の流れ
  • 喜びの声
  • よくある質問
  • 問い合わせ
  • 症状メニュー
  • ブログ 

スポーツ、重労働で関節にくる負担を歪み矯正で改善 高崎市整体


 関節の負担は、加齢、スポーツ、重労働、外傷(事故・骨折)繰り返す負担などが原因となってきます。

筋肉は鍛えられますが、その分関節のねじれやゆがみ、筋肉が拘縮して関節の負担が強くなります。

 

痛み・こりができる主な要因には、2つのパターンがあります

  1. 1つ目は「不動」 ⇒ 長時間同じ姿勢でいたこと。
  2. 2つ目は「酷使」 ⇒ 筋肉を使いすぎることです。
  3. 3つ目は「分散」 ⇒ 1箇所に負担をかけないこと。

 

1つ目の「不動」というと例えば…

  • デスクワークのお仕事をしている
  • 長距離ドライバー
  • 長時間立ちっぱなしのお仕事をしている

2つ目の「酷使」はというと、

  • お仕事、スポーツ、趣味などで同じ動きを繰り返したり、同じ筋肉に負荷をかける。
  • 急に普段やらない農作業、ゴルフの練習を何時間もやった」などの短期間での腕の使いすぎの酷使もあります。

3つ目の「分散」はというと、

  • 1箇所の筋肉に負担がかかり硬くなる、骨格が歪んで関節が正常に動かなくなる。
  • 首、肩、腰、膝やなど関節のゆがみから背骨(脊椎)の変形に。動きにくさ(固さ)が生じて、首、肩、腕、腰の関節がねじれ痛みの原因になります。

 

その他に、ケガや外科手術などの外傷、内臓の機能低下やストレス、食生活などの影響を受けることもあります。

 

このように、同じ姿勢や偏った運動など様々な要因で筋肉にわずかな損傷が元になり、筋膜の癒着、ゆがみが起きてトリガーポイント痛み関節への負担が発生すると考えられています。

関節の負担の数字はおおよその目安です。男女年齢や体格、筋力の差によって違いがあります。

  • 頭の重さ4~5Kg 腕の重さ片腕5Kg

首にはボーリングの玉ほどの重力がかかります。

スマホ姿勢は猫背で巻き肩、首が前に出てしまいます

  • あごの噛む力 

片方50Kg 両方で100Kg 片側だけでずっと噛み続けるとアゴがねじれ歯の噛み合わせ

が悪くなります。

スポーツでマウスピースも力を出すためにします。

顔のゆがみ、めまい、耳鳴り、顎関節症、首痛、肩こり、腰痛,、膝痛の原因になる。

あごのズレ、顎関節症のページへ

  • 首の負担

人の頭の重さ4~5Kgが首に掛かる。負担として、5cm前に倒れると首には

約3倍の負担12~15Kgの負担、うつむいてスマホをずっとやっていたらかな4倍以上の負荷が首にかかるため、頭痛、耳鳴り、首痛、肩こり、腰痛、膝痛に悩まされる。

首痛・寝違いのページへ

  • 腰の負担

・立っている時腰にかかる負担は体重の重さ

・椅子に座ると1.5倍

・体重が50Kgの方だと、椅子に座って前かがみになると

 100Kg以上の力が腰だけに負担がかかります。

・あおむけで寝るだけでも腰には30Kgの負担

ぎっくり、ヘルニア、腰痛持ちの人は特にお気をつけください。

ギックリ・腰痛のページへ

  • ひざの負担

歩くときには、体重の何倍の負荷がひざにかかります。

体重が50Kgの人では75Kgの負担がひざにかかっています。

・土の上で歩く約1.5倍

・コンクリートの上で歩く約2.5倍

・走っている時、約4倍  

・ジャンプ約5倍

ヒザが壊れると今度は、足首、股関節、腰にも負担がかかります。

膝痛のページへ

  • 足首の負担

ゆっくり歩くときに足にかかる重さは、体重の1.2倍になります。

50Kgの人で一歩ごとに60Kgの重さが足にかかります。

足裏は2倍 走ると4倍

足首の衝撃のクッションが働かなくなると、アゴ、首、ヒザ、股関節、腰の痛みの

原因になる。

1日約7500歩歩くと、単純計算すると1日に450トン!

カカトの曲がりのページへ

  • ねんざ足からくる体全身の負担

手首、足首のねんざ、ケガをされた覚えはありませんか?

頭痛、首痛、肩こり、腰痛、膝痛、足首痛など・・・

症状が改善されない理由の1つにカカトのゆがみやねんざ足の後遺症が関係しています。ねんざ足はカカトが、ずっと内側に倒れ込んでいるためアキレス腱のも負担がかかりカカトが、猫背・背中痛のゆがみの犯人だったというケースもあります。

 

ご本人もケガの既往を忘れていることが多く、まさかカカトが原因だったとは気づかないですごしています。

風邪や花粉症の時のカラダの負担

咳は…2Kcal消費

くしゃみは…4Kcal消費

鼻をかむ…2Kcal消費

2Kcalは、20メートル走るのと同じ消費量

咳やくしゃみ、鼻をかむことが多いと、

頭蓋骨、首、背中が重くなったり、バキバキになります。

 

正しい立ち方、歩行、姿勢に関しても法則があります。

「重心安定の法則」です。

『手は小指に、足は母指に力点をおくつもりで動作する』

 このようにカラダの法則を意識する事で、姿勢は安定していきます。

 筋肉は強くなるかもしれませんがその分関節がガタガタになり首・肩・股関節、腰・膝・足首を痛める人が多いのは納得ですね!

 整体ゆあさでは、衝撃による関節の力の分散、負担をゆがみ矯正(頭、首、腕足、腰)から変えていきます。

しなやかな関節と筋肉のバランスが取れた身体使いを目指しませんか?

日常生活から入るゆがみの症状のページへ

高崎市整体ゆあさでは、3つの方法で関節にアプローチしていきます。

◇お体の痛みとゆがみを根本改善させる「全身バランス調整」関節

◇お体の痛みと姿勢のゆがみを徹底改善させる「姿勢/骨盤矯正」首腰
◇頭と身体のつながりの動きを解消させる「あご/頭蓋骨矯正」


整体 ゆあさ 完全予約制!

「整体なら、ここかも!」とピンときた方は、

いますぐお電話!「ホームページを見ました」と

☎ 027-371-7469

  • 営業時間:平日10時~19時 
  •  土・日・祝:10時~17時
  • 定休日:第2水曜日・第4木曜日    
  • 群馬県高崎市箕郷町矢原32-1

▶トップページ ▶当院の整体 ▶料金・アクセス   ▶お客様の声 ▶プロフィール   

▶施術の流れ  ▶よくある質問   ▶お問い合わせ  ▶症状別ページ   ▶ブログ

お困りの症状

▶   頭痛・吐き気

▶   めまい・耳鳴り・メニエール

▶   目疲れ・眼精疲労

▶   鼻の曲がり・鼻つまり

▶   顎関節症・アゴのゆがみ

▶   顔の痛み・三叉神経痛

▶   首痛・寝違い・ストレート

    ネック

▶   肘・腕・手首の痛み

▶手足の痛み・しびれ

▶   手指痛・親指痛

▶   肩こり・五十肩・肩甲骨痛

▶   猫背・背中痛・側弯症

▶   腰痛・ギックリ腰

▶   坐骨神経痛・尾底骨痛

▶   股関節・ソケイ部痛

▶   生理痛・不妊症

▶   膝痛・O脚X脚

▶   足痛・足底筋膜炎

▶   手、足の冷え性

▶   関節リウマチ痛

▶   自律神経の乱れ

▶   若年性更年期障害

▶   不定愁訴・難病

▶   不眠・うつ病・パニック

整体 ゆあさ 完全予約制!

☎ 027-371-7469

営業時間:平日10時~19時 土・日・祝:10時~17時

定休日:第2水曜日・第4木曜日    群馬県高崎市箕郷町矢原32-1

 

▶トップページ    ▶当院の整体 

▶料金・アクセス   ▶お客様の声 

▶プロフィール    ▶施術の流れ 

▶よくある質問  ▶お問い合わせ  

▶症状別ページ    ▶ブログ

高崎市箕郷町「整体ゆあさ」QRコード
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright © 整体ゆあさ All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • 他院と違う整体
  • 料金・アクセス
  • プロフィール
  • 施術の流れ
  • 喜びの声
  • よくある質問
  • 問い合わせ
  • 症状メニュー
  • ブログ 
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK