整体ゆあさ 群馬県高崎市
  • トップ
  • 他院と違う整体
  • 料金・アクセス
  • プロフィール
  • 施術の流れ
  • 喜びの声
  • よくある質問
  • 問い合わせ
  • 症状メニュー
  • ブログ 

自律神経失調症は、あたま(頭蓋骨)お顔(顔面骨・あご)骨盤の歪みが原因です!高崎市整体


自律神経失調症

こんな自律神経、慢性疲労症状でお困りではありませんか?

☑ 病院で治療を受けているがなかなかよくならない

☑ 内臓の調子やめまい・吐き気・胃痛・だるさがぬけない

☑ 胃痛、胸焼け、逆流性食道炎で胸がスッキリしない

☑ 寝付きも悪く夜中に目が覚めやすい

☑ 不安、イライラしたり、うつっぽい

☑ 顎関節症、首痛、肩こり、腰痛がある

☑ 症状が次々にでて仕事がはかどらない

 

当院では自律神経専門の整体施術を行っております。

「自律神経の乱れと慢性疲労性症候群」を根本改善させたい方へ高崎市整体ゆあさが、あなたの痛み・不調のない未来へお連れします。

口コミのお客様90%がご満足! 


自律神経失調症

自律神経とは(交感神経、副交感神経)のバランス 

自律神経は、循環器、消化器、呼吸器、体温の調整、胃腸の働きやホルモン分泌の調整をするために、24時間働き続けています。

  • 交感神経は、昼間活動時に働き(仕事勉強)運動(スポーツ)など、興奮状態にあるときに活性化する。現代人は常にプレッシャーとの戦い。
  • 副交感神経は、休憩時や夕方から安静時に働く。副交感神経は食事や睡眠など、ゆったりと心身が落ち着いているときに働きます。

交感神経が活発化したあとは、副交感神経が優位になってバランスをとります。

自律神経のバランスを崩さないためにオンとオフの切り替えが必要です。集中して勉強や仕事をしたら適度に休憩をとる、疲れた日は睡眠をとりましょう。

自律神経と関係が深い呼吸のページへ

慢性疲労症候群(CFS)

身体を動かせないほどの慢性的な疲労が6カ月以上続き、日常生活に支障をきたす病気です。

「慢性疲労症候群」が病気の概念として提唱されたのは、1988年、アメリカ疾病予防管理センターによってです。新しい病気のため、まだまだ一般的な認知は進んでいません。

 更年期や自律神経の障害、不定愁訴など判断がしずらい点もあります。

 

発症のキッカケとしては、かぜに似た症状がいつまでも長引くことで発症するケースが多くあります。しばらく休んでも体調が改善しなかったり、摂食障害や不眠などを伴うようになり「ただのかぜではないかも知れない」と気付かされるのです。

 

そして、病院でいろいろな全身の検査(ホルモンの異常、内臓や脳、神経系の検査など)を行なっても異常が見つからないとき、はじめて慢性疲労症候群が疑われます。

 

慢性疲労性症候群でよく見られる症状

  • 記憶力、集中力の低下
  • 筋肉痛・関節痛
  • のどの痛みや微熱などの風邪様症状
  • 首やわきの下のリンパ節の腫大や圧痛
  • 不眠・睡眠障害・頭痛
  • 低血圧
  • 胃腸が過敏
  • 微熱や体の体温調節、暑さ、寒さが苦手、冷え
  • 音や光に対して過敏

自律神経失調症、慢性疲労性症候群が続くのは、頭蓋骨のゆがみと全身のねじれが原因

自律神経失調症は神経が原因と思われがちですが、胃痛、胸焼け、逆流性食道炎、動悸のつらさが出ている人の共通点として(後頭部、首、肩甲骨、肋骨)のゆがみが多く。全身のゆがみも原因になります。

慢性的な自律神経の乱れ、胃痛、胸焼け、逆流性食道炎が続く人の全身のゆがみ

  1. 頭蓋骨の中でも後頭部のねじれで自律神経が乱れにつながります。
  2. 首の骨1番目と2番めの骨が大きくゆがみ自律神経が乱れます。
  3. アゴの上下がズレ、胸の圧迫で自律神経の乱れにつながります。
  4. 腕がねじれ(肩甲骨、肘、手首)から自律神経の乱れにつながります。
  5. 骨盤のゆがみ(腰全体)がねじれ自律神経の乱れにつながります。
  6. カカトがゆがむと身体のバランスが崩れ自律神経の乱れにつながります。

頭蓋骨の整体のページへ

自律神経の乱れと慢性疲労性症候群と関係が深い、頭蓋骨と頚椎のゆがみ

女性ホルモンと自律神経は、大脳の視床下部でコントロールされ、女性ホルモンの分泌の変化が起きるのは、初潮のはじまる思春期、妊娠、出産を経験する20~30歳代、そして閉経を迎える更年期(50代前後)です。

 

更年期になると卵巣の機能が低下し、それに伴いホルモンのバランスと自律神経も乱れます。女性のホルモンバランスや自律神経に乱れが生じてカラダ全体に不調がでます。

内臓から頭にかけて中心部の体温は、37度で保たれています。自律神経は、急な温度の変化についていけない特徴もあります。

 

自律神経と関係が深い、首がつく場所を冷やさない

首のつくところは、浅いところに動脈が走行しています。ここは外気によって血液の温度も左右されるため、できるだけ、首、手首、足首、くびれ(腰)は冷やさないようにしましょう。腹巻き、ネックウォーマーがオススメです!

自律神経に関係が深い首痛のページへ

ねんざ足、カカトのゆがみからくる自律神経の乱れ

手首、足首のねんざ、ケガをされた覚えはありませんか?

頭痛、首痛、肩こり、胃痛、不眠、立ちくらみなど・・・

症状が改善されない理由の1つにカカトのゆがみやねんざ足の後遺症が関係しています。

 

ねんざ足はカカトが、ずっと内側に倒れ込んでいるためアキレス腱のも負担がかかりカカトが、自律神経の乱れの犯人だったというケースもあります。

ご本人もケガの既往を忘れていることが多く、まさかカカトが原因だったとは気づかないですごしています。

お困りの症状のページへ

自律神経失調症、慢性疲労性症候群をやさしくゆがみ矯正

自律神経症失調症、慢性疲労性症候群は神経だけの問題ではありません。

より効果的に予防・改善するために高崎市整体ゆあさでは、全身の検査から原因を作っているゆがみに「ミリ単位でアプローチ]

  1. お体の痛みを全身のつながりから根本改善させる「全身バランス調整」
  2. お体の姿勢を徹底改善させる「骨盤矯正」
  3. 頭蓋骨とアゴ、顔のゆがみを解消させる「頭蓋骨矯正」

高崎市箕郷町整体ゆあさ

整体 ゆあさ 完全予約制!

「整体なら、ここかも!」とピンときた方は、

いますぐお電話!「ホームページを見ました」と

☎ 027-371-7469

  • 営業時間:平日10時~19時 
  •  土・日・祝:10時~17時
  • 定休日:第2水曜日・第4木曜日    
  • 群馬県高崎市箕郷町矢原32-1

▶トップページ ▶当院の整体 ▶料金・アクセス   ▶お客様の声 ▶プロフィール   

▶施術の流れ  ▶よくある質問   ▶お問い合わせ  ▶症状別ページ   ▶ブログ

お困りの症状

▶   頭痛・吐き気

▶   めまい・耳鳴り・メニエール

▶   目疲れ・眼精疲労

▶   鼻の曲がり・鼻つまり

▶   顎関節症・アゴのゆがみ

▶   顔の痛み・三叉神経痛

▶   首痛・寝違い・ストレート

    ネック

▶   肘・腕・手首の痛み

▶手足の痛み・しびれ

▶   手指痛・親指痛

▶   肩こり・五十肩・肩甲骨痛

▶   猫背・背中痛・側弯症

▶   腰痛・ギックリ腰

▶   坐骨神経痛・尾底骨痛

▶   股関節・ソケイ部痛

▶   生理痛・不妊症

▶   膝痛・O脚X脚

▶   足痛・足底筋膜炎

▶   手、足の冷え性

▶   関節リウマチ痛

▶   自律神経の乱れ

▶   若年性更年期障害

▶   不定愁訴・難病

▶   不眠・うつ病・パニック

整体 ゆあさ 完全予約制!

☎ 027-371-7469

営業時間:平日10時~19時 土・日・祝:10時~17時

定休日:第2水曜日・第4木曜日    群馬県高崎市箕郷町矢原32-1

 

▶トップページ    ▶当院の整体 

▶料金・アクセス   ▶お客様の声 

▶プロフィール    ▶施術の流れ 

▶よくある質問  ▶お問い合わせ  

▶症状別ページ    ▶ブログ

高崎市箕郷町「整体ゆあさ」QRコード
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright © 整体ゆあさ All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • 他院と違う整体
  • 料金・アクセス
  • プロフィール
  • 施術の流れ
  • 喜びの声
  • よくある質問
  • 問い合わせ
  • 症状メニュー
  • ブログ 
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK