まずはじめに、水を飲む習慣はありますか?
ほとんどの人はおそらく、のどが乾いたら、お茶、コーヒー、ジュースを水分として飲んでいるという人がほとんどではないでしょうか。
ここで重要なのが、私たちの体は70パーセントが水でできている生物なので水分ではなく水とのつきあい方が重要になってきます。
人間のカラダは寝ている間、冬場の乾燥、暖房のきいた部屋、お風呂に入ったりすれば、代謝によって汗をかきます。体が脱水状態になると、血液もドロドロになります。
特に朝は血液の流れが悪いため、臓器の活動も鈍く、頭もぼんやりしています。また、血液の流れと関係の深い病気である脳卒中や心臓病も、起床後数時間内の発生率が高いことが知られています。
朝に1杯の水を飲むことは、水不足でドロドロの血液をサラサラにして、、脳と体をリフレッシュさせてくれるのです。胃腸を刺激し目覚めさせる役割も果たします。腸の運動も活発に動き始め朝の排便もスムーズにいきます。
朝のコップ一杯の水は取るように心がけてみてはいかがですか?
美容や健康には関心がある。美しく健康でいたい、化粧水、美容液、サプリ、運動もありますが、水を飲む習慣を見直すとカラダは変わります。
・ 細胞の活性化、肌がきめ細かくなる
・ 血液がサラサラになる
・ 頭、脳の回転がよくなる
・ 内蔵、特に胃腸の働きがよくなり便秘が減る
・ 太りづらい体になる
・ 二日酔い予防に良い
・ 筋肉、骨格の動きがよくなる
・ 腰痛、首痛、肩こりなどの予防になる
美容と健康のことを考えると水が重要!
水で血流が悪くなると老廃物の排泄がうまくいかず、便秘、肌荒れしやすい不安定な体質になっていきます。
肌や美容と健康のことを考えると水をこまめに補給した乾燥やシワを防げます。習慣的に水を摂取することで、肉体が正常な代謝活動を維持します。
食事、肥満、ダイエット効果の水の役割
食前に飲むと内臓が活性化します。
食前に水を飲む事で、胃が膨らみ食事量を調整する事が可能になります。
逆に、食事中に水を沢山飲むと消化する効果が減ってしまうので、ダイエット中の方は食前に水を飲むことをこころがけましょう。
水が足りないと、ストレッチ効果もでない
筋肉をつつむ筋膜や靭帯、腱といったストレッチで伸ばされる組織も70%は水でできています。
水の量が少ない人はストレッチで効果が出にくいです。
首や腰の筋肉が血流が悪く酸素も送り込まれないためいつも硬いです。柔らかくなりたかったら、水を飲みましょう。
冬の寒い時に冷たい水が嫌であれば白湯でもよいと思います。そういう場合はミネラルウォーターをヤカンなどで少し温めてから飲むのもいいでしょう 。飲み水は人間の体内で約1ヵ月をかけて循環します、1ヵ月は続けると効果が期待できます。
最初は、飲むことにも抵抗があると思いますが水の大切さがわかります。
ただし、常に水分補給が必要だからといってむやみに水を飲むのは逆効果。いっぺんに大量の水を飲んでも体内に貯えられることはなく、ただ排泄されるだけだからです。腎臓に負担をかけてむくみの原因になってしまいます。
お茶、コーヒーにはカフェインが含まれる物や利尿作用が高いものが多く、アルコールは体内で分解する為に水分が必要になってしまいます。
水ダイエットをする場合はお茶やアルコールを摂取した分、多く水分を取らなければいけなくなってしまうので、控えめにしましょう。
なお、カラダの状態や症状によって、その効果は人により異なります。ご自身の責任においてご利用・ご判断ください。